· 

サスティナブルなおしゃべり会

10月18日、(報告が遅くなりました!)

サスティナブルなおしゃべり会をテーマに集いました!

メンバーの香織さんに話していただきました。

4組の参加でした。

 

10月は食品ロス月間であると広報長岡京で知り。

食品ロスをテーマに調べていただき、そのおはなしと、

後半は食品ロスを減らすためのワークでみんなで盛り上がりました!

 

いつもの集いに、初めての男性参加でした!

嬉しい初めてです。

 

循環型社会に関心のある香りさん。

次回、ごみ問題をテーマにおはなしいただく予定です。

 

 

〇〇参加の方の声(一部抜粋)〇〇

 

・僕がやってた省エネカフェでは「食品ロス」テーマがなかったことに気づきました。

わが家では食品ロスがほぼゼロなので、意識になかったようです。

食品備蓄が少なめなのと、めったに使わない調味料などを封印してることは大きい。

ごちゃごちゃあってもじゃまになるだけ。

使う料理が食べたければ、できあいのものですませばいいでしょう。

 

野菜の可食部分を拡大してて、食べられない部分は堆肥袋に落とし込んでいくだけ。

だめになって捨てたことはゼロではないけど、ほとんどありません。

 

食品ロスとは無関係ですが、自生してるものも時に利用します。

キノコも、ヤマドリタケモドキやナラタケ、ヒラタケは利用してます。

 

 

・食品ロスについては地球環境保全や貧困問題そのものなことは理解しているものの、

自分の家庭ではおざなりになりがちで目をつぶってたテーマだったので、

香織さんからゴミや食品ロス問題についてとりあげたいと申し出てもらえてうれしかったです^^

 

自分としては、家でもったいない!と思いながらも、傷んでしまったものとか時間をここにかけたくない思いで捨てているものが結構あり、

とても耳が痛い苦。

過剰除去も食べ残しも直接廃棄も結構あります。

 

ワークの部分では食品ロスをなくすためにできることをいろいろ考えたり、ほかの人の意見を聞いたりできてよかった。

脱酸素剤と除湿は違うんですね。こういうのも保存方法が面倒に感じてつい破棄してしまったり。。。

でも集いの後脱酸素剤をちょっとおいておいて別のに使ったり、してます!

段ボールコンポストもいつかしてみたい!と思いつつ、

我が家はスモールステップ。酢をもう一度使うとか、脱酸素剤をもう一度使う、塩麹等を作る!から始めたいと思います!

 

ゴミ問題や他の問題も、今回みたいなちょっと問題提起+ワークでみんなでゆるくおしゃべり、ならやってみたいです!

あんまり問題ばかりを並べられるとああ私地球に悪いことしまくっててゴメンナサイ!ってなります!笑。

 

 

・食品ロス問題と聞くと、なんとなくスーパーとかコンビニの期限切れ食品廃棄を思い浮かべがちだったけれど、今回のおしゃべり会に参加して、家庭でも食品ロスは起こるし、それを減らしていく工夫が必要なのだと思いました。

 

食べ物を大切にする事、ゴミにしてしまわない事、ゴミになってしまうと沢山の税金が使われ、温室効果ガスまで増えてしまう事、子ども達にそれぞれの年齢で分かる範囲で教えてあげていきたいです。

 

まずは家の食品在庫の見直し、買い物習慣の見直し、冷蔵庫のスッキリ化を目指して我が家の食品ロス問題に向き合っていこうと思います。